キャスターどうむ子がお送りする銅夢最新情報!
会員の皆様の情報をお寄せください。どうむ子にメール
2023年6月のおしらせ |
●第21回銅夢版画展は終了いたしました。ありがとうございました。 |
2023.5.21〜27 第21回銅夢版画展/シロタ画廊 |
||
参加58名による作品総数約100点を展示。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023.5.15 |
第21回銅夢版画展は5/21(日)から銀座のシロタ画廊で開催いたします。総勢58名による約100点の銅版画作品を展示いたします。今回より最終日5/27(土)の終わり時間が午後4時に早くなりましたのでお間違いないよう、よろしくお願いいたします。 |
2023.4.28 |
第21回銅夢版画展は5/21から開催です。各自出品の準備を進めてください。作品は額に入れて裏に出品票額用を貼り、5/13〜19に工房に届けるか、5/20(土)17:30〜18:00にシロタ画廊に直接搬入してください。別枠の蔵書票チャレンジの出品締め切りは5/6(土)までに工房に提出してください。 |
2023.3.31 |
第21回銅夢版画展の出品票フォーム入力送信の締め切りは4/21です。出品要項をよく読んで各自準備を進めてください。案内ハガキは4月中旬より工房にて配布します。展覧会最終日5/27(土)の終了時間と搬出開始時間が16時に変更になりました。 |
2023.3.1 |
第21回銅夢版画展の開催まで3ヶ月を切りました。参加申し込みと参加費の振り込みは3/20までです。コロナ禍の特例により現在休会中の方でも旧作での出品可能としていますのでぜひ参加ご検討ください。展覧会最終日5/27(土)の終了時間と搬出開始時間が16時に変更になりました。 |
2023.1.28 |
第21回銅夢版画展の参加申し込み締め切りは3/20までです。参加費のお振込も忘れずにお願いします。展覧会最終日5/27(土)の終了時間と搬出開始時間が16時に変更になりました。お間違えないよう各自で出品要項の訂正をよろしくお願いします。 |
2023.1.6 |
新年明けましておめでとうございます。今年は5月に銅夢版画展を開催します。工房は引き続き感染症予防対策をして開所いたします。皆様のご来所をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします。 |
2022.12.29 |
本年もありがとうございました。皆さま良い新年をお迎えください。 |
2022.12.1 |
銅夢版画展の出品要項を工房にて配布しています。来られない方には郵送します。参加申し込みは3/20(月)までです。前回に続き今回もコロナ禍の影響が大きいため、特別に休会中の方もご参加いただけます。詳細は出品要項をお読みください。 |
2022.11.1 |
来年5月に開催する銅夢版画展より出品票の提出方法がフォーム入力に変わります。ただいま新しい方式の出品要項&出品票を幹事が作成中です。準備が出来次第皆様に配布しますのでお待ちください。コロナ禍で工房に来られない休会中の会員の方も出品できます。 |
2022.9.1 |
9月になりました。いよいよ芸術の秋到来ということで、展覧会などの準備に忙しい方も増えると思いますが、混雑時は譲り合って作業しましょう。引き続きコロナ感染防止対策としてマスク着用、手洗いなどのご協力もよろしくお願いします。 |
2022.8.1 |
工房の夏期休みは8/8(月)〜13(土)です。皆さまもコロナや熱中症に気をつけて、良い夏休みをお過ごしください。 |
2022.7.2 |
||
本日も暑い一日でしたが、みなさん熱心に制作されていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022.7.1 |
暑い日が続いています。各自コロナ予防だけでなく、水分補給をしながら熱中症で体調を崩さないよう気をつけて作業しましょう。工房ではセルフサービスのお茶なども用意して皆様のご来所をお待ちしています。 |
2022.6.9 |
現在お休みしている会員の方も安心して復帰できるように、工房では引き続き感染症予防対策をして開所しています。皆様のご来所をお待ちしています。 |
2022.4.28 |
ゴールデンウィークも工房は月・火・金・土はいつも通り開所しています。制作に励む皆さんを応援しています。入会をお考えの方の見学も歓迎いたします。 |
2022.4.1 |
4月になりました。この春から新しく入会される方も、久しぶりに復帰される方も、皆様のご来所を歓迎いたします。一緒に銅版画を楽しみましょう。 |
2022.3.3 |
寒さもやっと少し緩んで春の訪れを感じるようになりました。工房では引き続き感染症予防対策をして皆様のご来所をお待ちしています。 |
2022.2.10 |
第21回銅夢版画展の会期予定が来年2023年5/21(日)〜27(土)シロタ画廊に決まりました。幹事会の名称改め準備係を募集しています。まだ一年以上先の会期予定ですが少しでもお手伝いのできる方は準備係のご参加をお願いします。 |
2022.1.3 |
新年明けましておめでとうございます。本年も引き続き感染症予防対策をして開所いたします。皆様のご来所をお待ちしていますのでどうぞよろしくお願いします。 |
2021.12.1 |
工房の年末最終日は12/25(土)です。時節柄、忘年会は行いません。2022年の工房の始まりは1/7(金)です。引き続き感染症予防対策にご協力ください。 |
2021.11.4 |
工房では感染症予防対策として常時換気をしながら開所しています。これから寒い季節となりますので工房を利用する皆さんは各自で防寒対策をしてお越しください。手洗い、マスクの着用も引き続きよろしくお願いいたします。 |
2021.10.8 |
日本版画協会「第88回版画展」10/8(金)〜22(金)東京都美術館で開催です。 |
2021.9.2 |
工房では常時換気、設備機器などの消毒をして開所しています。工房を利用する皆さんも手洗い、マスクの着用など感染症予防対策をして制作をしてください。 |
2021.8.2 |
夏期休みは8/9(月)、10(火)、13(金)、14(土)です。コロナ禍のため恒例の暑気払いと写真撮影はいたしません。8/7(土)は通常通り20時まで作業できます。工房では常時換気、設備機器などの消毒をしています。皆さんも熱中症予防対策と、手洗い、マスクの着用など感染症予防対策に気をつけて制作してください。 |
2021.6.7 |
銅夢版画展の搬出に来られなかった方は、工房に作品を一時保管していますので早急にお持ち帰りください。取りに来られない方は発送しますのでご連絡ください。作品が売れた方は販売伝票に書いてある方法で期日までに納品を完了させてください。 |
2021.5.30〜6.5 第20回銅夢版画展/シロタ画廊 |
||
参加54名による作品総数約100点を展示。新型コロナウイルス感染防止対策をして開催いたしました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2021.5.7 |
銅夢版画展の会場直接搬入の時間が変更しました。5/29(土)14時から14時半までに会場に搬入してください。工房搬入は5/22(土)〜5/28(金)で変更ありません。額の裏には出品票Bを忘れずに貼付けてください。蔵書表チャレンジは5/15(土)までに工房に提出してください。 |
2021.3.27 |
第20回銅夢版画展の参加申込みと出品料の振込は3/30までです。 |
2020.12.5 |
当工房は加湿および換気を心がけています。軽く防寒のご用意をお願いします。 |
2020.10.30 |
第20回銅夢版画展を2021年5月30日(日)〜6月5日(土)に開催いたします。参加申し込みは、工房に掲示の申し込み表に名前を記入後、出品料を3/30までに振込してください。電話でも申し込み受け付けます。コロナ禍での開催ということで休会中の会員も旧作で参加可とします。詳しくは近日中に配布する出品要項をご覧ください。 |
2020.10.6 |
銅夢版画工房では新型コロナウィルス感染症予防対策のため、プレス機や設備の消毒、換気などにできる限り心配りしております。使用する会員の皆さまも、手洗い、マスク着用などのご配慮をよろしくお願いいたします。なお、開所時間は20時までに短縮変更しております。 |
2020.8.3 |
●夏休み 8/10(月)〜15(土) |
2020.5.26 |
【新型コロナウィルス感染症予防対策による開所状況のお知らせ】 |
2020.4.6 |
【新型コロナウィルス感染症予防対策による閉所のお知らせ】 |
2020.4.1 |
人類が苦難の時を迎えている現在、まずは銅夢会員の皆様の無事を祈るばかりです。可能な限り工房はオープンしていくつもりです。ただし行政の指導(夜間の外出等はできるだけ避ける等)もあり工房のオープン時間を多少変更させていただきます。 |
2020.3.29 |
銅夢版画工房は公共事業禁止令が出ない限り、通常通りの開所を続けていきます。ほどよい湿度と換気に気を配り、プレス機のハンドルなどの消毒も実施しています。 |
2020.3.1 |
銅夢版画工房は月火金土、通常通り開所していますので混雑の少ないこの時期に作品制作にいらしてください。各自で手洗い・うがいを心がけましょう。体調の悪い方は無理をせずにお休みお願いしています。 |
2020.1.6 |
新年始まりました。本年もよろしくお願いいたします。 |
![]() |
2019.12.1〜7 第19回銅夢版画展/シロタ画廊 |
||
おかげさまで第19回銅夢版画展も盛況のうちに終了いたしました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019.10.2 |
10月より櫻田祐理が新講師となりました。よろしくお願いします。 |
2019.3.24 体験講座/初めての銅版画を作る |
||
初心者を対象にした体験講座を開催しました。受講者9名の参加で、4時間という短い時間でしたが全員が作品を完成させました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018.12.29 |
|
銅夢版画工房2018忘年会。 | |
![]() |
![]() |
2018.5.13〜19 第18回銅夢版画展/シロタ画廊 |
||
【ご報告】第18回銅夢版画展、おかげさまで盛況のうちに終わりました。過去3回で比較するとそれぞれ入場者数が100名ずつ増えています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.11.18〜26 杉本一文「装画の世界・銅版画の世界」 六本木ストライプスペース |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2017.10.5〜10 銅夢版画工房展〜今日の日は、さようなら。〜 名古屋ギャラリータマミジアム(閉廊お別れ感謝の展示&パーティー) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.8.12 銅夢暑気払い&記念撮影 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.4.14〜23 銅夢版画工房・小品展@ギャラリータマミジアム |
||
名古屋/ギャラリータマミジアムにて4/15〜23に開催、銅夢版画工房の21名の精鋭作家による銅版画約50点を展示しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2016.9.26〜10.2 第17回銅夢版画展@地球堂ギャラリー |
||
銀座/地球堂ギャラリーにて66名による多種多様な銅版画の作品を展示いたしました。たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015.5.16〜31 作家それぞれの美神展@ワイアートギャラリー |
||
大阪/ワイアートギャラリーにて伊藤亜砂、塩崎淳子、杉本一文、宮島亜紀らが出品。初日は銅夢OBの泉屋宏樹さんも来場して久々の同窓会となりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2015.4.13〜19 第16回銅夢版画展@地球堂ギャラリー |
||
銀座/地球堂ギャラリーにて第16回銅夢版画展を開催いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。次回は来年の9月を予定しています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014.6.1 杉本一文トークイベント(山梨市根津記念館) 「イラストレーター杉本一文が描く横溝正史の世界」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014.4.12〜19 銅夢版画工房小品展 ギャラリータマミジアム(名古屋) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2013.11.25〜12.1 第15回銅夢版画展@地球堂ギャラリー |
||
銀座/地球堂ギャラリーにて第15回銅夢版画展を開催いたしました。62名の会員作家がそれぞれの多種多様な銅版画の世界を発表いたしました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました!次回は2015年4月開催を予定しております。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013.7.7 |
|
6/25(火)当工房に加山雄三氏が来訪し、テレビ番組の撮影がありました。 『若大将のゆうゆう散歩』(テレビ朝日) |
|
![]() |
![]() |
2013.5.11〜18 追悼・小玉裕子銅版画展 eary spring ギャラリータマミジアム(名古屋) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013.1.19 杉本一文トークイベント@スパンアートギャラリー |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012.6.11〜17 第14回銅夢版画展@地球堂ギャラリー |
||
銀座8丁目の地球堂ギャラリーにて第14回銅夢版画展を開催いたします。銅夢会員60名と蒲地清爾による総数114点の作品を展示いたします。銅版画の多種多様な技法と表現世界をご鑑賞ください。皆様のご来場をお待ちしています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012.2.11〜19 銅夢版画工房小作品展@ギャラリータマミジアム |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011.12.24 クリスマス&忘年会 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011.6.25 Murray Rosen氏来房! |
||
当工房に英国最高裁判官であるMurray Rosen氏がご訪問されました。著名なコレクターでもある氏は、蒲地の版画58作品も所有されているとの事です。 横田早苗(テレビ番組制作者)の案内で来られ、高木Lisaつづみ(テレビ制作プロデューサー、英国の大学卒)の通訳により、工房にて楽しい時間を過ごされました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011.6.13〜19 第13回銅夢版画展@地球堂ギャラリー |
||
銀座/地球堂ギャラリーにて6/13〜19まで銅夢版画展を開催、今年は62名の作家による約100点の展示となりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011.5.1〜30 マメ版画まつり @ぶらっすりー千元屋 |
||
小田急線渋沢にあるフレンチレストランのギャラリースペースにて「マメ版画まつり」を開催。銅夢会員が多数出品しています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2011.1.15〜23 銅夢版画工房・小作品展 @ギャラリータマミジアム(名古屋) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |